MasahikoSawada
About Archives Categories Slides
  • PostgreSQL 18がUUIDv7をサポート

    2025/09/04 PostgreSQL, UUID

    UUIDv7はRFC 9562で定義されました。UUIDには8つのバージョンがあり、どれもサイズは128ビットですが、格納するデータがそれぞれバージョンで異なります。私もUUIDv7を知るまでは、UUIDといえばランダムデータのイメージでしたが、それはバージョン4のUUIDで、本記事で紹介するバージョン7のUUID(UUIDv7)はタイムスタンプをデータの先頭に持つためソート可能であるのが大きな特徴です。

    Read more →

  • PostgreSQL 17で新しく実装されたradix treeを使ってインメモリのキーバリューストア作ってみた

    2024/12/18 PostgreSQL, radixtree

    これはPostgreSQL Advent calendar 2024の18日目の記事です。

    Read more →

  • PostgreSQLでmusl libcを使う方法

    2024/10/14 PostgreSQL

    有名な標準Cライブラリの実装はglibc。musl libc(マッスル)は別の標準Cライブラリの実装。ライセンスはMITライセンスで、シンプルな実装、小さいバイナリ、が特徴らしい。Alpine Linuxでも使われているとの事。

    Read more →

  • PostgreSQLで「圧縮+読み取り専用テーブル」をテーブルAMを使って自作してみた

    2024/03/07 PostgreSQL, Table AM

    先日、pgroadという趣味で作っているPostgreSQL用のTable AMを公開しました。pgroadは、PostgreSQLに新しいテーブル形式であるroadを追加する拡張機能です。roadはRead Only Archived Dataの略で、使用頻度が低くなったけど削除はできない既存のテーブルを、コンパクトな読み取り専用テーブルに変換する形で使います。

    Read more →

  • PostgreSQLでトランザクションIDをできるだけ早く消費する方法

    2023/12/21 PostgreSQL, Vacuum

    本記事はPostgreSQL Advent Calendar 2023 21日目の記事です。

    Read more →

Older »

© 2024 Masahiko Sawada. Hosted by GitHub and powered by Jekyll.
日本語 English